山行情報 2025.08.03-08 南アルプス 鳳凰山縦走 山梨県 【夏山ビッグ山行、日本百名山】鳳凰山は地蔵岳2,764m、観音岳2,841m、薬師岳2,780mの三山の総称で、名前の通り信仰の対象ともなった山です.地蔵岳山頂のオベリスクは地蔵仏とされておりその迫力は一見の価値があります。夜叉人峠からのル... 2025.07.07 山行情報
山行情報 2025.07.27 うなぎで沢 沢登り① 初めての方大歓迎!暑い夏はシャワークライミングを楽しみましょう!※装備についてわからない時は北島までお問い合わせください。 【参考:昨年山行の様子はコチラ】 2025.07.07 山行情報
山行情報 2025.07.21 多良山系 オオキツネノカミソリ観賞 今年もオオキツネノカミソリを見に行きましょう!場所により開花時期に違いがありますので、最も開花している地に行きたいと思ってます。 2025.07.07 山行情報
山行情報 2025.07.13 眉山(819m)ソーメン流し 眉山は島原市街地の背後にそびえる山で、島原市のシンボル的な存在です。下山後は「宇土出口そうめん流し」で水の流れる音を聞きながら夏の食文化を味わいます。帰路途中にSNSでも話題の人気スポット「大三東駅」に立ち寄ります。 2025.07.07 山行情報
山行情報 2025.07.12 応急処置講習と搬出訓練 昨年講演会が好評だった本田先生をお招きして山でのケガや病気の応急処置を学びます。午前 搬出訓練(中庭)、午後から応急処置の講義(中研修室)。とても大事な訓練・講義です。奮ってご参加ください。資料準備のため申込先設けてますが、当日でも参加可能... 2025.07.07 山行情報
山行情報 2025.07.10 トマス金鍔次兵衛の岩窟散策と大久保山 新教皇レオ14世は2008年長崎を訪れトマス金鍔を福者に列せられ、西海町の次兵衛岩へも巡礼された。会では昨年次兵衛岩を訪れたが、今回は長崎市内に潜伏してた地の散策です。 2025.07.07 山行情報
山行情報 2025.07.09 被爆80年追悼遺構巡りⅠ 被爆80年、原爆の被害実相を、被爆遺構と資料館・追悼記念館の見学を通じて学び、恒久平和を発信しよう! 9日は長崎の鐘をつく誓いの火の点灯がある等特別の日です。※資料館入場料@200円(60歳以上は証明書提示で無料です) 2025.07.01 山行情報