山行情報 2025.04.27 県連主催 由布高原ウォーク サクラソウ、エイザンスミレ、エヒメアヤメ、バイカイカリソウ、ハルリンドウ等、たくさんの花たちを探しながら県連山の会合同で楽しくウォーキングしましょう。※混雑が予想されますので、集合時間、バスへの乗車など時間厳守をお願いします。 2025.02.22 山行情報
山行情報 2025.04.24 祇園山(1307m) 九州の脊梁山地にしか見られない濃いピンク色の美しい「アケボノツツジ」。 一見の価値が有ります。花好きの方は是非この機会に一緒に登って観賞し胸をときめかせましょう!※長崎帰着時間は19時過ぎになります。 2025.02.22 山行情報
お知らせ 2025.04.20 登山講座 実技②十郎岳~岩屋山 登山講座実技の2回目です。登り下り、疲れない歩き方の実習です。講座生と一緒に基礎を再度学びましょう。※”会員で”地図が必要な方はCLへ。有料です。 2025.02.22 お知らせ
山行情報/読者オープン 2025.04.19 九州オルレⅣ 久留米・高良山コース 筑後国一の宮高良大社の歴史とロマンを感じながら、筑後平野の眺望と今が見ごろの久留米ツツジの群落を楽しめるオルレコースです。春の筑後を満喫しましょう! 2025.02.22 山行情報/読者オープン
お知らせ ★★☆☆春の講座開催のお知らせ☆☆★★ 健康的な趣味を求められている方、定年を迎えられた方、登山やハイキングに関心がある方、一緒に自然の中を歩いてみませんか。山には思いがけない感動があります。 登山(ハイキング)の基本を学び、安心・安全な登山を身に付けましょう。 2024.03.12 お知らせ
山行報告 2025.01.26 阿蘇古閑ノ滝氷瀑観賞と干支の山蛇ノ尾へ 落差100mもある滝全体が岩肌に凍りつく様子は、まさに圧巻です。念のため軽アイゼンを持参してください。後は今年の干支にちなんで蛇ノ尾へ登り温泉で体を癒しましょう。 ※滝の氷結が無い場合はコース変更あり 2024.12.14 山行報告
山行報告 2025.01.19 宇佐神宮参拝と奥宮御許山(647m) 「八幡様」の総本宮宇佐八幡神宮参拝と、その元となるお社(大元神社)が存在する御許山(おもとやま)に登ります。低山でありながら神秘的な空気に包まれ山名の「御許し」の文字の意味をそれぞれが考え感じながら足を踏み入れてほしい聖地です。 2024.12.14 山行報告
山行報告 2025.01.05 多良権現詣で 新年のご挨拶に金泉寺に参拝し、役行者・多良権現様へも今年1年の安全登山を祈願しよう! ※天候によってはコース変更と軽アイゼンが必要 2024.12.14 山行報告