山行報告

山行報告

2023.6.4 権現岩で基礎訓練 長崎市

 高総体で沸く長崎の街を見下ろしつつ、我らが山の会メンバーが権現岩にて岩訓練を行いました。遠くから聞こえる歓声を背中に受けつつ、確りとした足取りで登っていく様は高校生にも負けておりません。今回はファミマ横からのルートで登り、道中の岩で肩慣...
山行報告

2023.5.28 権現岩 長崎市

権現岩でロープワーク、三点支持の歩き方、岩の上り下りの講習です。講座生は、真剣な面持ちで聞き入っていました。さあ、最後の実技は久住山です!全員で目指しましょう!
山行報告

2023.5.27 高崎山(628m)大分県

5/27(土) 高崎山山行に参加しました。形の変わった枝の木々や城壁のような一枚岩。大分市内や佐賀ノ関が望めたり、高崎山の山頂からは由布岳、鶴見岳も望めました。白濁の硫黄泉「湯の里」も楽しめました。 ...
山行報告

2023.5.21 戸町岳 長崎市

第3回実技山行戸町岳の写真です。天候にも恵まれ、講座生も楽しく地図コンパスの実技をしていました。また、会員も積極的に助言し、親睦が深まったようでした。
山行報告

2023.5.3 雁俣山(1,315m) 熊本県

GW初日の5月3日、予定より遅れたものの山行スタート。途中、登山者に会い カタクリがもうほぼ無いとの情報が入るが、木々の緑はとても美しく、これだけでも来たかいがあったなと思えました。山道は滑落に注意しなければならないところや、急こう配など...
山行報告

2023.4.23(再開催) 七つ釜鍾乳洞~山内バス停 西海市

第2回九州自然歩道ウオーキング(西海市役所主催) 4/23(日)九州自然歩道歩きに参加しました。自然歩道歩きの中でも人気の行程だそうです。七釜鍾乳洞分岐から歩きましたが、渓流の石を渡ったり、傾斜のきつい山道を歩いたり なだらかな林道...
山行報告

2023.4.23 岩屋山(登山講座実技2回目) 長崎市

4月23日、気持ちのいい陽気の中で登山講座実技2回目が開催されました。虹ヶ丘小裏の岩屋神社からスタートする今回の谷コースは山頂までの距離は短い反面、急登やガラがあり登りがいがありました。休憩をコマメにとったおかげか、講座生の方も楽しんで登...
山行報告

2023.4.16 彦山(登山講座実技1回目) 長崎市

登山講座実技(1回目)開催の様子です。今回は講座生2人が参加されました。道中、会長のお話やキクラゲ、キンランなどたくさんの収穫がありました(キンランは収穫してないですよ~)。講座生のお二人も楽しんでもらえたようで、なにより無事に下山出来て...
山行報告

2023.4.9 山菜ハイク 長崎市

唐八景バス停~大山神社(昼食)~茂木~唐八景バス停 コースでした。 暖かな陽ざしと爽やかな風、春の植物を探しながらスタートしました。昼食後はかつて栄えた茂木の街中を歩き、竹林の藪コギやイノシシの柵越えも。大変でしたが筍やノビル、ふきやゼン...
山行報告

2023.3.25 肥前浜宿~追分石 佐賀県

多良海道の最終回。長崎街道の追分石まで歩きます。酒蔵や菓子店を巡りながら春を満喫しましょう。JR長崎7:07発⇒諫早7:42着、諫早7:56発⇒肥前浜8:57着 酒蔵通り 矢野酒造 伊能忠敬が泊まった諸国屋 五の宮神社...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました